世界最初の都市国家というと,チグリス・ユーフラティス(Tigris・Euphrates)という2つの大河に挟まれた沖積平野(alluvial plain)に誕生したメソポタミア文明(Mesopotamia)が有名です.メソポタミア文明は紀元前3,500年前頃にシュメール人(Sumerian)によって築かれました.
ここで歴史を遡ってみましょう.
レバント東部・メソポタミア西部のテル・アブ・フレイラ(Tell Abu Hureyra)は1.1万年前に農業を開始した土地として知られています.このテル・アブ・フレイラは亜旧石器時代のナトゥーフ人(Natufian)が築いたものです.その後,新石器革命(Neolithic Revolution;紀元前10,000年-紀元前7,000年)が起こり,チグリス・ユーフラティス川に囲まれた「肥沃な三日月地帯」において本格的な牧畜と農耕の文化が始まります.ナトゥーフ文化は紀元前6,000年前に始まるハラフ文化(Halafian culture)へと受け継がれていきます.
このハラフ文化の中心地であったシリア・ハサカ県のテル・ハラフ(Tell Halaf)でしたが,この地には後にアラム人(Aramaeans)がビト・バヒアニ王国(Bit Bahiani)を建国してゴザン(Gozan;Guzana)という都市を建設しました.ハラフ文化は紀元前5,000年頃に発展したウバイド文化(Ubaid culture)に受け継がれました.このウバイド文化の時代に灌漑農業,車輪,銅器という3つの発明がなされます.また,ウバイド文化では原始民主制が崩れ世襲の首長による統治が常態化したとも考えられています.そして,この紀元前5,000年前から紀元前4,000年前頃には都市の形成も始まったと考えられています.
ウバイド文化は紀元前3,800年頃に乾燥地帯の拡大によって終焉を迎えます.この後にシュメール文化が出現しますが,シュメールではエリドゥ(Eridu)からウルク(Uruk)への移住の伝説があります.もしかすると,ウバイド文化を担った人々の一部が乾燥を逃れて移住しウルクを建設したのかもしれません.ウルクは紀元前3,500年頃にシュメール人によって建設されます.この都市国家ウルクの建設をもって都市文明の起源だとされています.都市国家ウルクの規模は最盛期には1キロ四方で人口1から2万人とされます.紀元前3,100年前頃のジェムデト・ナスル期(Jemdet Nasr period)になると,都市国家間での戦闘が多発.最期は大洪水に見舞われたことで,シュメールの中心都市はウルクからキシュ(Kish)に移ります.紀元前2,900年頃には,初期王朝時代(Early Dynastic Period)にはウル,ラガシュなどの都市国家が勃興します.この時代にキシュのエンメバラゲシ(Enmebaragesi)王のような王が登場します.キシュ王朝は都市国家エラム(Elam)などを支配下に納めますが,城壁を建設した王ギルガメシュ(Gilgamesh)王が率いるウルク王朝によって征服されます.
エラムは後に勢力を盛り返し,紀元前2,500年頃にはシュメール全体を支配下においたといいます.この頃になると,シュメール都市国家間の戦争が激化しラガシュ(Lagash)はウンマ(Umma)との間で大きな戦争が勃発.ルガルザゲシ(Lugal-zage-si)王はラガシュのウルカギナ(Uruinimgina)王を倒し,ウルク,ウルといった諸都市国家を征服してシュメール統一王朝であるウルク第3王朝を打ち立てます.
このウルク第3王朝を脅かしたのがキシュ出身のサルゴン(Sargon).サルゴンはアッカド(Akkad)という都市国家を建設し都市国家ウンマに攻め入ります.戦いでウルク第3王朝のルガルザゲシ王を捕虜とし,アッカド帝国を樹立するに至ります.
このように都市の誕生の舞台はメソポタミアであると言ってもよいほどに,メソポタミアでは都市国家が勃興し闘争を繰り返し遂には帝国へと発展していきました.
しかし,人類史上最初の都市というのは現在のトルコのコンヤ(Konya)高原のチャタル・ヒュユクだと言われています.紀元前7500年には形成されたと考えられるチャタル・ヒュユクの住宅は箱型であり,しかも,それぞれの住宅は相互に密着し住宅と住宅との間には隙間がありません.まるで現代の集合住宅のような形態なのです.また,人口は最盛期で10,000人,平均すると,000人から8,000人に達していたと考えられています.メソポタミアの中心的都市国家ウルクの人口が最盛期で1から2万人とされますから,トルコのチャタル・ヒュユクの規模はまさに都市と言っても申し分ない規模だと言えます.
Vita brevis, ars longa. Omnia vincit Amor.