米国防総省とメーカーによる協議会CODASYLによりCOBOL(CODASYL-60)の言語仕様が策定される.COBOLはCOmmon Business Oriented Language(事務用共通言語)の略.見出し部(IDENTIFICATION DIV),環境部(ENVIRONMENT DIV),データ部(DATA DIV),手続き部(PROCEDURE DIV)の4領域分割はCOBOLの特徴の一つ.
ALGOL60が策定される.ALGOL60ではJohn Warner BackusとPeter Naurの発案によるBNF(Backus Naur Form)を用いた構文定義がなされた.
1962年
I.サザランドによる「スケッチパッド」開発.
P.バランが分散型ネットワークを考案.ルーティング・テーブルとアルゴリズムを開発する.
1963年
米国規格協会(American Standards Association ASA)が基本ソフトの異なる計算機相互間で情報を交換するための標準規格としてASC II(American Standard Code for Information Interchange)コードを開発.
1964年
IBMが世界初の汎用コンピュータ「System/360」を開発,販売. コンピュータ・アーキテクチャと実装を区別し,「OS」や「仮想マシン」も登場. 1バイト=8ビット も確立された. System/360の設計責任者はジーン・アムダール. System/360によって企業が経営情報システム(Management Information Systems [MIS])に本格的に取り組み始める.
M.マクルーハン『メディアの理解』.
MITのFernando Jose Corbato,ベル研究所,GEによってマルチタスク,マルチユーザーのOSを目指す「Multics」のプロジェクトが開始される.この計画の途中でベル研究所が抜けるが,ベル研のKenneth ThompsonとDennis M.RitchieがMulticsのアイデアをもとにしてPDP-7でUNIXを開発することになる.
IBMと科学技術計算用コンピューター・ユーザー団体SHARE,事務計算用コンピューター・ユーザー団体GUIDEが科学計算と事務計算両方で利用出来,OSやコンパイラの開発も可能な言語「PL/I」を発表.ALGOLをもとにしてFORTRANとCOBOLのメリットを引き継ぐコンピューター言語.「PL/I」はProgramming Language No.1の略称.